今の所、オバマ、共和党とも強気でぶつかった状態。今後の落とし所へのたどり着き方に注目したい。
米共和党、債務上限問題を政府との交渉材料に−昨年に続き
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEHFTT6KLVRE01.html
米共和党は一段の歳出削減を実現するため、連邦債務の法定上限引き上げを再び交渉材料に使おうとしている。これは米国をデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込み、米国国債の格下げに至った昨年の手詰まり状態の再現となる。
米下院共和党が「財政の崖」回避で独自案−大統領に提示
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEH1EP6JTSFF01.html
米下院共和党は3日、「財政の崖」の回避のため、メディケア(高齢者向け医療保険制度)や社会保障の支出縮小と富裕層向け税額控除の制限を盛り込んだ2兆2000億ドル(約180兆円)の財政赤字削減計画を提案した。下院共和党は富裕層の税率引き上げを求めるオバマ大統領案に反対しており、対抗案を打ち出した。
ホワイトハウスのコミュニケーション担当ディレクター、ダン・ファイファー氏は共和党案について「実際のところ、これは富裕層向けの税率引き下げを約束し、中間層につけを回すものだ」と述べ、「目新しいものは何も」含まれていないとの声明を発表した。
オバマ米大統領、再選決めた戦術を財政の崖協議で活用
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEFYED6KLVRC01.html
オバマ米大統領は財政赤字削減への第一歩として高所得層増税を共和党に受け入れさせることに狙いを定め、再選を果たしたことによる政治的影響力を行使する意向だ。
「財政の崖」問題に関する協議で優位に立つため、オバマ大統領は選挙戦で使って成功した戦術の一部を再び採用。演説や利害関係者との会合に加え、ソーシャル・メディアを利用して自らの主張を展開した。3日にはツイッターで約45分間かけて質問に答えた。
米社債保証コスト上昇、指標悪化と財政の崖懸念で−CDS
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEH7MX6KLVRZ01.html
3日のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、米企業の社債保証コストが4営業日ぶりに上昇。中国の指標は改善したものの、米製造業指標の悪化や「財政の崖」をめぐる懸念が響いた。
米下院共和党は「財政の崖」を回避するための計画を提案したが、オバマ米大統領が主張する富裕層への税率引き上げは拒否。合意が成立しなければ、景気減速が長期化し、企業の債務返済能力が損なわれるとの懸念が高まった。