大変ご無沙汰しております。
最近、このブログの方向性をどっちに持って行こうかを考えておりました。
そもそも私が、ネットを使って情報を発信したのは、ブログでなく、ウェブサイトでした。
音読とシャドーイングという単純かつ強烈に効果的な学習法をコツコツ続けた結果、TOEIC800オーバー獲得、企業派遣MBAに抜擢、帰国後TOEIC900オーバー、英検1級獲得、と次々と成果を出すことができました。
そして閉塞感のただよっていた会社を辞め、外資へ転職し自分のやりたいことを仕事にすることができました。
音読とシャドーイングが私の人生を変えてくれたといっても過言ではありません。
「音読とシャドーイングの凄さを世間の人々にも知ってもらおう!」と考え、ウェブサイト「MBA式英語速習法」を開設し、音読とシャドーイングを使ったTOEIC対策、英検1級対策を公開しました。
その後、「マニュアル的にノウハウだけを公開するのではなくて、自分が英語学習の過程で経験した事や感じたことをストーリーにした方が読み手の心に響くのでは?」という考えに至りました。そして、当ブログ「MBAホルダーが語るノンネイティブへの道」を立ち上げ、私の英語学習体験記を連載していきました。
やがて、英語学習体験記の連載が外資への転職にまで到達し、私の「今」に追いつきました。そして英語学習体験記は最終回を迎えました。
その後は、過去の自分振り返る形での体験記ではなく、外資企業での日々をリアルタイムに連載していくことにしました。
しかし、これが難しい。
外資で働いていると、面白いネタはザクザク出てくるのですが、企業や個人が特定される記事は書けません。自然と当たり障りのない記事が多くなり、更新頻度も落ちてしまいました。
英語ブログなのだから記事に英語を絡めなければ、という思いに縛られるのも、更新頻度を落としてしまう要因です。
英語学習ノウハウを公開した事が原点にあると自分で思っているため、「勉強法や仕事術のような何らかのノウハウを提供しなければ」と勝手に考えてしまっているのも、自分を記事更新から遠のかせてしまっているようです。
要するに、キャリアや英語に関連する立派な記事を書かなければ!と肩に力が入りすぎていたために、かえって記事を書く頻度が落ち、ブログの量と質を落としてしまっていたようです。
ではどうするか。
今後は、「キャリアた英語に関する立派な記事」を書くことにこだわらず、気軽にいろいろと買いていきたいと思います。
今回はチラシの裏のような記事なってしまい失礼しました。
次回以降もチラ裏記事が続くかもしれませんが(汗)
もしよければ、今後ともご愛顧お願いいたします。
よろしければ、応援クリックお願いします。
ブログランキング
にほんブログ村
タグ:おしらせ
コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。TOEICスコアアップの歩みは素晴らしいと思います。
Believer様の英語学習法を紹介したり、今後のTOEIC受験の様子をリアルタイムに紹介されるとかなり付加価値の高い情報になるかと思います。
現役TOEIC受験者ブログには、私には出せない迫力があります。
私がウェブサイトを始めた時は、半年くらいはアクセスのほとんどは自分だけでした。楽しみながら更新していけば、アクセスは自然とついてくるものだと思います。
お互いコツコツ更新を楽しんでやっていきましょう!
英語学習法ですか・・・。最近ネットにどっぷり浸かっていてあんまり勉強してないんですよねぇ・・・。最近やってる不真面目な「ながら勉強」なんて他の人に絶対勧めたくないし・・・。950点取った頃はTOEICの模試(『TOEICリスニングBOX』と『TOEICリーディングBOX』)を自分の部屋でコツコツやってたんですがねぇ・・・。英語学習法を紹介するには、怠惰な生活から直さなければいけませんね・・^^;
>最近やってる不真面目な「ながら勉強」なんて他の人に絶対勧めたくないし・・・。
このような誠実なお人柄でしたら、これから素晴らしい記事を書くブログスタイルを身につけられることと思います。
頑張りすぎず気楽にいきましょう!
『気楽』が一番ですね^^