

タイのスーパーマーケットで、オオトカゲが入口の自動ドアから店内に入って来るというハプニングがありました。
買い物客により、オオトカゲは段ボールで作られた看板を使って店外に出されようとしましたが、尻尾で看板を叩いたり噛みついたりして応戦しました。
ですが、買い物客のグループは大きな看板を使い、何とかオオトカゲを店外の駐車場へと押し出すことに成功しました。
スーパーの正確な場所は分かっていませんが、フェイスブックに投稿された動画にはパトゥムターニー県のタグが付けられているそうです。
動画を見ると、トカゲは結構激しく追い立てられていますね。それにしても、スーパーの従業員や警察ではなく、買い物客が追い出してくれるとは驚きです。
爬虫類がお好きな方ならご存知でしょうが、「オオトカゲ」はmonitor lizardです。何故monitorなのかは、「高い木の上にいるオオトカゲが監視しているように見えるから」「アラビア語のwaran(トカゲ)がドイツ語のwarnen(警戒する)と間違われ、英訳の際『警戒する』が転じてmonitorになった」等々、諸説あるようです。
ソース:http://www.upi.com/Odd_News/2016/07/13/Giant-monitor-lizard-walks-into-grocery-store-scares-off-customers/1951468435697/?spt=sec&or=on
