英語留学格闘記
レベル別英語学習法を紹介しています。
TOEIC700未満の人の学習法
TOEIC700〜800点の人の学習法
TOEIC800〜900点の人の学習法
TOEIC900点以上の人の学習法

英語ランキング

アラスカの連邦政府機関は、盗まれたマンモスの牙を探しています。
米国土地管理局によると、マンモスの牙はアンカレッジ西部の資料館Campbell Creek Science Centerから盗まれ、その重さは45.4kgだそうです。
マンモスは公式なアラスカ州の化石とされています。
3月8日に泥棒が入った時、マンモスの牙は資料館に飾られていました。
牙は長さ1.7mで、一番太い部分の直径は20p、細い部分でも直径15pの大きさです。これまでに学校の生徒を始め、資料館を訪れる多くの人たちが観覧して来ました。
当局は牙が返却されれば500ドル(5.5万円)の報酬を支払うと公表しています。
犯人は資料館から大きな牙をどのようにして盗んだのでしょうか。運ぶだけでも大変そうです。盗まれてから既に3カ月以上が経過しているようですが、何とか無事に牙が戻って来るといいですね。
マンモスの牙はtuskです。tuskはゾウやイノシシなどの牙を表します。「牙」と言えばfangという単語もありますが、こちらは犬やライオン、ヘビなどの牙のことです。余談ですが、tuskに-erがついてtuskerになると「牙のある動物」という意味になります。ケニアの有名なビール「タスカ―」もゾウのラベルでお馴染みですね。
ソース:https://www.yahoo.com/news/theft-mammoth-proportions-agency-seeks-stolen-tusk-182648170.html
TOEIC400からスタートし、TOEIC935、英検1級、MBA、を取得した私の英語遍歴を、連載形式で公開しています。
英語留学格闘記
レベル別英語学習法を紹介しています。
TOEIC700未満の人の学習法
TOEIC700〜800点の人の学習法
TOEIC800〜900点の人の学習法
TOEIC900点以上の人の学習法

英語ランキング