
英国ウェールズの、とある海沿いの街は、海のパノラマの景色、13世紀の城が自慢でしたが、さらに世界一急な坂という栄誉を獲得しました。
住民の活動により、ロンドンから北西にあるこの街の坂は、勾配が37.45度もあります。
これまでは、ニュージーランドにある坂が世界一急な坂とされてきましたが、この坂よりも勾配が2度高いと認められたのです。
ギネス認定を目指した活動を推進した地元の住民は、歓喜につつまれたそうです。
「ニュージーランドの人々には申し訳ないけど、こちらの坂が急なのは事実なので」と語っています。
一方、世界一の座を奪われたニュージーランドの人々は大変残念がっているそうです。
「世界一の座は奪われましたが、これからも観光客は来てくれると思います。坂の勾配が減ってしまったわけではありませんから」とニュージーランドの関係者は語っています。
これは自転車や車では登るのが難しそうな坂ですね。世の中にはいろいろな世界一があることに感心します。新たな観光名所が生まれたこの街にはたくさんの観光客が訪れることでしょう。2位に落ちてしまったニュージーランドの坂も、急であることは変わりません。これからもたくさんの人が集まると良いですね。
道の傾きである「勾配」は英語で”gradient”といいます。「歩み」という意味の”gradus”が語源です。同じ語源を持つ単語には、”grade”(学年)、”gradually”(徐々に)、”graduate”(卒業する)などがあります。「前へすこしずつ進む」というニュアンスが共通していますね。
レベル別英語学習法を紹介しています。
TOEIC700未満の人の学習法
TOEIC700〜800点の人の学習法
TOEIC800〜900点の人の学習法
TOEIC900点以上の人の学習法

英語ランキング