英語論文読み12ページ
ペーパー書き3ページ
ただ論文などを読むだけでなく、ノートかカードを書こうかと考え中です。
それで、昔読んだ知的生産関連本を読み返しています。
知的生産の技術
思考の整理学
発想法
「知」のソフトウェア
などです。
いずれこれらの本についてもレビューを書きたいと思います。
不思議なことに全部新書です。「知的生産本は新書」という不文律が昔はあったのでしょうか。
ところで、私は新書が好きです。リーズナブルな値段、持ち運びやすいサイズ、駄作も多いが名著も多い、単行本から文庫本落ちしたのでなくはじめから新書として出版されている事に美学を感じる、などが理由です。
常に新書を三冊くらいカバンに入れている時期もありました。
これまで読んだ面白かった新書もこれから紹介していきたいと思います。
書籍紹介ネタはまだ数百冊ストックがあるので、ブログネタには困りそうにありません。
よろしければランキング応援クリックをお願いします。

ツイッターはじめました。是非フォローして下さい。
https://twitter.com/tabbycat111