外資系金融は、もう終わりですか? キャリア相談 【Vol.1】
【Vol.1】 外資系金融から転職したほうがいいでしょうか?
外資系証券会社に勤める30歳です。新卒で投資銀行に入り、一貫して投資銀行業務に携わってきました。
高給に憧れて今の業界に入りましたが、リーマンショック後は、周りの先輩や同僚がどんどん首を切られ、私の給料もさほど上がっていません。30代でハッピーリタイアメントというのは夢のまた夢です。
金融の仕事に対するこだわりはないため、20代での転職も何度か考えましたが、激務に追われ、ずるずると今まで働いてきました。ただ、30歳を迎えるに当たり、今後のキャリアを真剣に考えています。
これからの外資系金融業界は、藤沢数希さんが『外資系金融の終わり』で指摘しているように、さほどアップサイドのない退屈な業界になるのでしょうか?
もし金融にさしたる執着がなければ、他の業界で力を試したほうがいいでしょうか。投資銀行で身に付けたスキルは、どの業界であれば高く評価されるのでしょうか。コンサル、企業再生、事業会社でのニーズは高いのでしょうか。
キャリアのワンクッションとして、海外のビジネススクールに進学することも選択肢に入れていますが、塩野さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
(外資系金融機関勤務・男性・30歳)
続きを読む
posted by Tabbycat at 11:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
知識・スキルを高める
|

|